「歯医者さんでブラッシング指導を受けたことはあるけど、あまり身につかなかった」
「ちゃんと磨いているのに、なぜかむし歯や歯周病をくり返してしまう…」
そんなお悩み、ありませんか?
私たち上尾ホワイト歯科では、正しい磨き方(TBI)だけでなく、
暮らし全体を整えるOHI(口腔衛生指導)を重視した本気の予防歯科を実践しています。
TBIとOHIの違い
TBI(Tooth Brushing Instruction)は、
歯ブラシの選び方、動かし方、フロスや歯間ブラシの使い方など、
「どう磨くか」にフォーカスした技術指導です。
一方でOHI(Oral Hygiene Instruction)は、
磨き方だけでなく、以下のような「生活習慣全体」**に注目します。
- 食事内容や時間帯
- 睡眠やストレス
- 喫煙・飲酒・服薬状況
- お子さんの仕上げ磨き習慣、高齢者のセルフケア支援
つまり、“その人の暮らし方”に合わせて寄り添う予防がOHIなのです。
上尾ホワイト歯科のOHIが選ばれる理由
私たちのOHIは、次のような5つの流れに沿って行います。
- リスクの可視化(唾液検査・プラークスコアなど)
- 生活習慣の振り返り(カウンセリング+ヒアリング)
- TBIを含む個別指導(担当衛生士による丁寧な実技)
- 目標と行動の共有(一緒に“変えるべきこと”を設定)
- 再評価とサポート(改善を一緒に確認・定着)
>> くわしくはこちら
5名の歯科衛生士による担当制 × 全室個室
当院では、歯科衛生士5名が担当制で予防ケアを実施しています。
すべての診療室が完全個室だからこそ、
小さなお子さんからご高齢の方まで、安心して相談・治療を受けられます。
駐車場もゆったり、家族で通いやすい歯科医院
上尾ホワイト歯科には、広々とした駐車場があります。
お車でのご来院も安心で、ご家族での同時受診もスムーズに対応できます。
本気の予防は、暮らしを整えることから
私たちが目指すのは、治す歯科ではなく「守る歯科」です。
人生100年時代。予防は「歯の話」にとどまりません。
家族の健康習慣を育てる場所として──
上尾ホワイト歯科は、これからも予防に本気で取り組んでまいります。